ぽっちゃりすLINEスタンプ販売中◎イラストの制作日記

イラスト、趣味系、日常日記。ラインスタンプを作りました。ぜひ見ていってください!オリジナルキャラクター【ぽっちゃりす】という、どんぐり大好きなぽちゃぽちゃしたリスです(*´ω`*)https://line.me/S/sticker/16287407LINEクリエイターズスタンプで検索名【ぽっちゃりすと森のお友達】でも出てきます♪Twitter→https://twitter.com/figuremaid
イラスト、趣味系、日常日記。

ラインスタンプを作りました。ぜひ見ていってください!
オリジナルキャラクター【ぽっちゃりす】という、どんぐり大好きなぽちゃぽちゃしたリスです(*´ω`*)

https://line.me/S/sticker/16287407
LINEクリエイターズスタンプで検索名
【ぽっちゃりすと森のお友達】でも出てきます♪

Twitter→https://twitter.com/figuremaid
夜な夜なコンビニ

夜な夜なコンビニ

夜中のフィギュア制作はおなかが空いたら、
ふっと集中力が切れてしまう。
今日はファミマで夜食のお買い物。

いつもデザートばっかり見てたから気づかなかったけど、
おおっ!いつのまにか「ウルトラまん」が!
「バルタンまん」も!

これにお菓子とジュースもつけて700円以上になったから
店頭商品が当たるウルトラマンくじも引かせてもらった。
ハズレやったけど、くじのカードが大好きなカネゴンで
得した気分♪

カネゴン・・・守銭奴の小学生、加根田金男(カネダ カネオ)少年が怪獣化した姿という、なんとも世知辛いストーリーとお茶目なビジュアルがいい!


それにしてもこの肉まん、小学校の夏休みの自由工作みたい〜
なんか、、、ねんど?
これも味やねぇ(´ ▽`).。oアハアハ
中の具は普通の肉まんだった。
藤本晶子さんの人形展

藤本晶子さんの人形展

今日は人形作家の藤本晶子さんの個展を
見に淀屋橋のギャラリー『乙画廊』へ。

小さなギャラリーの中にお客さんがたくさん
来ていたが、扉を開けた瞬間にふわっと柔らかい
春のような雰囲気が漂っていた。

藤本さんのお人形はふっくらとした体型で
手も足もほっぺたもマシュマロみたい。

幼い女の子でとっても可愛らしいのに、丸い瞳や唇にはしっかりとした強さがあり、すでに「余裕(包容力)のある女性」を感じる。
あどけなさとのバランスがとても魅力的な子たちだ。

フリルの付いたパステルカラーの凝った洋服も白い肌に
良く似合っている。洋服の着こなしを見るのも楽しい♪
室内に漂う空気感はこういうところからかも。
展示の際に短い文章を書くそうで、それがグッとくるものがあったので
掲載させてもらう許可をいただいた。



だから私は貴方に

人型をつくることを許したのです。

貴方はいつも少数派でした。

それは何かを声高に叫びたかったわけでも

存在を誇示したかったわけでもない。

ただ、大きな流れの中にいて

優劣をつけられることが怖かったのです。

逃げて逃げて、そうした流した幾つもの涙を

人型はすっかり食べてくれることでしょう。

そして貴方の代わりに

唯一無二の存在になろうと微笑むのです。



藤本晶子さん人形展
〜ただひとつあって、ふたつとないもの〜
12月23,24日 1月12日〜23日 (17日休み)
(平日11時〜18時 土日17時まで)
乙画廊 (大阪市北区西天満2-8-1 大江ビルヂング101)
☆召喚中☆

☆召喚中☆

魔法陣を見るとワクワクしてしまう。
切り株の中に魔法陣を作って、
魔道士キューピーを量産して、
周りに並べて〜、っと♪

まだ難しい細工が出来なかったけど
フィギュア遊びの楽しさが表現できた
初期の作品。

展示の時は、お客さんとのコミュニケーションに
活躍してくれる大事なメンツ。
グスタフ・クリムト『接吻』

グスタフ・クリムト『接吻』

新年一発目に作ったのは、
グスタフ・クリムト『接吻』キューピー。

男性女性で服の柄に違いをつけながらも
キスとともに金色の中へ一つに溶けこむように
描かれたとってもロマンティックな作品(*´3`)

いつもその時の気分に従って作るものを決めているが、
今回はきっと年末に乙女ゲーを初体験して、まんまと
キュンキュンしてしまったせいかもしれない!
つっっっかれた〜

つっっっかれた〜

親戚の高齢化か!?
実家の母から4世帯分のおせち作りの手伝いを頼まれた。

昼前から始めてひたすら皮むきや食材のカット、遅めの昼ごはん作り、お重に盛り付け、などなどで夕方まで大忙しε= (・c_,・。A)フウー
母は指示出し&味付係。まるで料理長のようだ。
大変やったけど、こうして母と娘で共同作業できるようになったのも幸せなことだ。

とりあえず自分ちの分を持って帰宅。
そこからは疲れて爆睡。

起きたら7時過ぎ。年越し番組は総合格闘技RIZINに決定。
ちょこちょこ見逃したとこはあるが、ヒョードルの復活やグレイシー一族と山本一族の後継対決とか元大関の把瑠都とか女性版総合格闘技とか面白いものがたくさん観れた。

今回は年賀状も早めに出せたし、家族や親戚におせちも作ってあげれたし、なかなか成長した気がする!
ヴェネチア・カーニバル

ヴェネチア・カーニバル

急ぎで買ったキューピーがものすごいブッサ過ぎて
使いにくかったから思い切って仮面舞踏会風にしてみた。
ここまでやると、もはやキューピー感は
「手」のみじゃないか(ーー;)

ヘッドドレスのバラを一個一個作ったり、仮面作りなど
なかなか手間ひまかかったけど、作りごたえがあって楽しかった。

配色は好みの感じに出来た。
時にはこういう毒々しいのがしたくなる!
は〜気分が晴れた(´∀`)ノ+゜*。゜

羽飾りや袖の細工がまだ荒い。
仮面ももっとヤスリがけしないと。
ふっと一息つくと課題がパラパラ出てくる。
野に咲くマリア様

野に咲くマリア様

宗教画に描かれたマリア様の服は、
カラーリングが厳密に決められているみたいだけど、
少し前に住んでいた家の近所の教会では、
マリア様が薄ピンクの服を着ていたような気がする。

すごーくおぼろげな記憶から想像が膨らんでできた
新しいマリア様。
晴れた日にお花畑でうさぎと白鳥が寄り添ってのんびりと
お祈りをしている、そんな一場面。
ジャケ買いワイン

ジャケ買いワイン

無骨な形の十字架型ラベル、整ったシンボルマークと文字、落ち着いたゴールドカラーがかっこ良すぎる〜
のちに、リピート回数が最も多いワインとなった。


ミシオネス・デ・レンゴ
カベルネ・ソーヴィニヨン シラー


約1,600円。濃い味わいでおいしい。

ミシオネスとは、スペイン語で「宣教師」らしい。
昔、教会と修道院だった敷地と建物を利用したワイナリーで製造されている。


外でも家でもあれこれ飲んではみるが、ワインとかあんまり分からないながらに
「今、赤ワイン飲みたい!」の気分にすごくしっくりくる。
マツコの知らない世界ーアイス編ー

マツコの知らない世界ーアイス編ー

明日買いに行けばいいじゃない・・・
と一応は我慢もしてみたけど・・・・

今日の放送から5時間後、
アイスを求めて夜な夜なコンビニへと直進=3
戦利品は、
・ロイズのチョコサンド
・セブンイレブンのブルーベリーチョコレートバー
・森永のラムレーズンサンド。
・紹介はされてなかったけどコールドストーンの
 アイスをジャケ買い


ラムレーズンうまーーー!!
ぼかぁアイスの中でサンド系が一番好きだなぁ
あと3つもある((*´Д`)ハァハァ
さすがにまた明日!