ぽっちゃりすLINEスタンプ販売中◎イラストの制作日記

ぽっちゃりすLINEスタンプ販売中◎イラストの制作日記

イラスト、趣味系、日常日記。ラインスタンプを作りました。ぜひ見ていってください!オリジナルキャラクター【ぽっちゃりす】という、どんぐり大好きなぽちゃぽちゃしたリスです(*´ω`*)https://line.me/S/sticker/16287407LINEクリエイターズスタンプで検索名【ぽっちゃりすと森のお友達】でも出てきます♪Twitter→https://twitter.com/figuremaid
イラスト、趣味系、日常日記。

ラインスタンプを作りました。ぜひ見ていってください!
オリジナルキャラクター【ぽっちゃりす】という、どんぐり大好きなぽちゃぽちゃしたリスです(*´ω`*)

https://line.me/S/sticker/16287407
LINEクリエイターズスタンプで検索名
【ぽっちゃりすと森のお友達】でも出てきます♪

Twitter→https://twitter.com/figuremaid
『アルノルフィーニ夫妻像』

『アルノルフィーニ夫妻像』

画家ヤン・ファン・エイクの名画の人物をフィギュア化
してみた。
きっと中学・高校の美術の教科書などでなんとなく
見たことがある人もいるだろう。
その頃からこの不思議な雰囲気が漂う作品を
かっこいいな〜と密かに思っていた。

当時は悪魔と契約を交わした女性の絵だと勝手に思って
いたが、大人になってよくよく説明を読んでみると、
婚礼の画だった(・・;)
そんな風に見える人いる!?逆に。

作った直後に、アートクラフトマーケットで
気に入って頂き、すでに我が家から旅立った。

写真撮っておいてよかった〜 いずれまた作ろう。
アートクラフトマーケット出店

アートクラフトマーケット出店

12月6日(日)は、大阪・心斎橋のクリスタ長堀滝の広場で
出店にチャレンジ!

主にハンドメイドアクセサリーや雑貨や革小物などの出店が
多い中、果たしてキューピーフィギュアは、どんな見られ方を
するのだろうか・・・

心配をよそにちびっ子からお年寄りまでやんややんやと楽しんでもらえたし、大型のキューピーを2体セットでご購入いただきとても嬉しい日となった。

ハンドメイドの中では、わりと単価が高い方だから
気に入って買ってもらえた感動は凄まじい!
人形の館「マリアの心臓」入館レポート@

人形の館「マリアの心臓」入館レポート@

今日は一人で遠出するという気合に
満ち溢れていた。

目的は京都の大原にある人形の館
「マリアの心臓」を目指して。

本当に遠くて、家から電車とバスを乗り継いで
3時間ぐらいかかったが、その労力を受け止めてくれる
素晴らしい展示施設だった。


中は撮影禁止なので、世界観が分かるのは
館のホームページと、出品作家の横井まい子さんの
ページなどから伺えるので、球体関節人形に興味のある方はぜひ見てもらいたい。

私は画像検索でたまたま横井さんのページに飛んで
この施設を知った。


外観は山に囲まれた一軒の古民家だが、中に入ると
おびただしい数の球体関節人形・マリア像・アンティークドール・
絵画作品が大切に展示されている。

入館料を払うと過去の人形展のDMが一枚もらえる。
やった!宇野亜喜良さんのイラストだ!
ミーハーな私は、その出品作家のラインナップだけでご飯3杯は
いけちゃうほど豪華なので、このDMは後生大事にとっておこう。
受付のご婦人は魔女みたいな風貌だった。
眠りたくない

眠りたくない

最近すぐ眠くなって作業が
ぜんぜんはかどらない(´ε` )

机に気休めの白魔道士を置いて
体力回復を祈る。
回復魔法はホイミよりケアル。

あららキーボードが石粉粘土の
粉まみれやった(笑)
新品なのにすぐ汚す=3
1代目引退

1代目引退

ぎょぎょっ!
ボディスポンジ1代目さんと新たに
購入した2代目さんの差がスゴイ。。。

すっかりくたびれちまってよー
お疲れさん、1代目。
100均の身でありながら、こんなになるまで
使い倒して、ごめんよ〜。

だって、くたびれてる方が体に馴染んで
洗いやすいんだもん。
古書の案内人

古書の案内人

古書に棲むゴースト。

人が住まなくなった古い洋館に潜り込んだ少年。
ふと辺りを見回すと、ある一室だけぼんやり光っている。
導かれるように向かった先は、家主の書斎であった。

山積みにされた本のてっぺんの、古びた書が勝手にパラパラとめくれ上がり、大きなシルクハットを被った白い顔の男が現れた。

男は少年に深々とお辞儀をし、古書の世界へ少年を誘った・・・

・・・・というような妄想から生まれた、初の白塗りキューピー!
3ヶ月前に制作。