ぽっちゃりすLINEスタンプ販売中◎イラストの制作日記

ぽっちゃりすLINEスタンプ販売中◎イラストの制作日記

イラスト、趣味系、日常日記。ラインスタンプを作りました。ぜひ見ていってください!オリジナルキャラクター【ぽっちゃりす】という、どんぐり大好きなぽちゃぽちゃしたリスです(*´ω`*)https://line.me/S/sticker/16287407LINEクリエイターズスタンプで検索名【ぽっちゃりすと森のお友達】でも出てきます♪Twitter→https://twitter.com/figuremaid
イラスト、趣味系、日常日記。

ラインスタンプを作りました。ぜひ見ていってください!
オリジナルキャラクター【ぽっちゃりす】という、どんぐり大好きなぽちゃぽちゃしたリスです(*´ω`*)

https://line.me/S/sticker/16287407
LINEクリエイターズスタンプで検索名
【ぽっちゃりすと森のお友達】でも出てきます♪

Twitter→https://twitter.com/figuremaid
ミニミニ撮影ブース自作

ミニミニ撮影ブース自作

撮影ブース欲しいなぁって思ったけど、市販のやつは最安値でもけっこういい値段する。

しかし、そもそも作品のサイズが小さいのに、そんなガンプラのMGとか撮影するような大きいブースいるのか?

むしろ場所取って困るかも(==;)

ちょうど最近知り合った作家さんに使わなくなった木のパネルをたくさんもらったので、それを使って自作してみた。

二枚のパネルをL字型に接着剤でくっつける。

ホワイトのスプレー塗料を吹く。

ホワイト乾燥後、つや消しスプレー吹き付けて完成!

縦16センチ×横21センチ×奥行20センチのミニミニブース。
今日のところはとりあえずプリンターの上に乗せておく。
漫画ライブペインティング

漫画ライブペインティング

今日は夕方から大阪のPADギャラリーにて、漫画家の史群アル仙さんの原画展とライブペインティングを見てきた。

大きくて真っ白な紙に下書き無しで書き始める。
構想なんかもその場で閃くままに描いていくそうだ。
私は道に迷って開始時間に間に合わず途中からになってしまったけど、絵がどんどん描かれ、言葉が少しずつ足されていく光景は、短編映画を見ているような感覚で、どういう結末にもっていくのかを固唾を呑んで見守るような感じで新鮮だった(・0・)

BGMも昭和のフォークソングなので、この画風と相まってどっぷりアル仙ワールドに入り込んで感動してしまった。

アル仙さんの漫画は切ない。
なんで切ないのかというと愛情を欲しがってしまうから。
主人公達は、時に暴力的で時にダメダメのボロボロで人恋しくてやりきれない思いに溢れている(TーT)


胸がキュっと締め付けられる体験が病みつきになりそう。
この昭和の偉大な漫画家さんたちの画風を受け継いだような絵がすごくいい!!
母の日ギフト

母の日ギフト

最近お気に入りの焼き菓子店「杏カフェ」にて焼き菓子を自分で選んでボックスに詰めてもらった。

・アプリコットのドライフルーツ
・ダッコワーズ
・文旦のジャムをサンドしたケーキ
・黒豆入りのフィナンシェ
・チョコチップケーキ

母の日用のギフトはやってないみたいなので、家に持って帰ってボックスにメッセージ&絵を旦那と一緒に書いて発送した。

両家のお母さん。
二人のお母さんは性格が全然違うけど、いつも私たち夫婦を独自のやり方で支えてくれている。

うーん、今年はあまり奮発できなかったけど、ここのお菓子は安定のおいしさなのできっと喜んでくれるはず!

味見を兼ねて我が家分にダッコワーズと文旦ケーキ購入。
旦那は食べ物にあーだこーだ言わないけど、おいしい時はちゃんと「おいしい」と言ってくれる。

「おいしい」そうだ。特にダッコワーズ。
グリフォン制作中

グリフォン制作中

エミリー。コールマン著「粘土で作るファンタジーフィギュア」という本を参考に少しづつグリフォン制作中。


動物やモンスターのフィギュアは骨格や筋肉がめちゃくちゃ難しい・・・
これは作りまくらないと慣れないし一番つまずくところだと思うけれど、この本を参考に落ち着いて作れば、わりと作れるようになるのでは!と希望が持てる良い本だと思う。


まだまだ途中だけど、グリフォンの羽根部分の作り方とか分かりやすくてとても助かってる。
スゴイと思える物を作るには、やはり面倒で手間のかかる作業は必須だなぁ。
モンスターフィギュアお助け本

モンスターフィギュアお助け本

図書館の蔵書検索で見つけたこの本がめっちゃ勉強になる!

「粘土で作る ファンタジーフィギュア」
エミリー・コールマン著

アリスフィギュアの時にグリフォン作ろうと思って独自で作り始めたけど、ぜんぜん思い通りにいかず煮詰まっていたところ、この本に出会えて良かった!
まだ途中だけど、だいぶ形になってきた(^ー^)♪
美毒展2終了!

美毒展2終了!

先週日曜日で流流ギャラリーの美毒展終了!
搬出の図。

「美毒」

これは流流ギャラリーのオーナー西村さんの造語なんだけど、この言葉に惹かれて様々な作家さんたちが集まった。

1回目の美毒展からさらに深みの出た美的表現が見れてとてもいい企画展だったと思う。
ぜひ今後も続けて欲しい企画展!
会期が終わって寂しいなぁ。

会期最終日はライブもあって、これがまためちゃくちゃ良かった。

流流ギャラリーの1階は生歌・生音の響きが最高に活かせる空間なので、シンガーの方やアコースティックサウンドにこだわる方にはおすすめ~☆
NEW ENTRIES
アメリカ産のお米買ってみた(03.27)
夜散歩のおばけ(03.05)
お父さんの育てた野菜(02.09)
赤いじゅうたんのカフェ(12.18)
ようこそ!こんにちは〜(12.17)
ハロウィン仮装で待ち合わせ(10.29)
モンブランおいしい〜(10.18)
集合!家呑みおつまみのラインナップ(10.12)
初めてピアス開けた(10.01)
クロード・モネ「ラ・ジャポネーズ」オリキャラで絵画コスプレ(09.23)
RECENT COMMENTS
TAGS
LINE あつ森 おでかけ お知らせ ぽっちゃりす アニメ イベント イラスト キューピー グラブル コンビニ ダイエット ネイル ノラ猫 ノラ猫さん ハロウィン フィギュア マリア ラインスタンプ 一血卍傑 絵画フィギュア 乾癬 球体関節人形 食べ物 創作 日常
ARCHIVES
RSS
RSS