福祉実験ユニット、ヘラルボニーさん | ぽっちゃりすLINEスタンプ販売中◎イラストの制作日記

ぽっちゃりすLINEスタンプ販売中◎イラストの制作日記

イラスト、趣味系、日常日記。ラインスタンプを作りました。ぜひ見ていってください!オリジナルキャラクター【ぽっちゃりす】という、どんぐり大好きなぽちゃぽちゃしたリスです(*´ω`*)https://line.me/S/sticker/16287407LINEクリエイターズスタンプで検索名【ぽっちゃりすと森のお友達】でも出てきます♪Twitter→https://twitter.com/figuremaid
イラスト、趣味系、日常日記。

ラインスタンプを作りました。ぜひ見ていってください!
オリジナルキャラクター【ぽっちゃりす】という、どんぐり大好きなぽちゃぽちゃしたリスです(*´ω`*)

https://line.me/S/sticker/16287407
LINEクリエイターズスタンプで検索名
【ぽっちゃりすと森のお友達】でも出てきます♪

Twitter→https://twitter.com/figuremaid
福祉実験ユニット、ヘラルボニーさん

福祉実験ユニット、ヘラルボニーさん

絵を描き始めてからというもの、ちゃんと描こう、ちゃんと?ちゃんとってなんだよ、なんのため?誰のため?とか頭がぐちゃぐちゃになってた時に出会ったのが、ヘラルボニーという会社のプロダクト。

ヘラルボニーさんは、知的障害のある作家さんたちとライセンス契約して、描いた絵を商品化している。
意味を超えた感覚の部分にヒットするものが見たいと思ってた時に、まさにといった形で、しかも使える商品としての価値も持っていて、ソッコーでハマった。

福祉に興味があって、いろいろ検索してる時に出てきたので、こんなコラボを実現させてるなんてスゴイ!と思った。
しっかりとしたプロダクトを支える職人さんの技術力も楽しみどころ。
絵のタッチを織物で、陶器で、紙で、どのように再現するかを大切にして作られている。

今私が持ってるのは、ドアマット・キッチンマット・マスク。
食器もめちゃかわいいから、少しずつ増やしていきたい。

とても解放的でダイナミック。そして、どこからこんな発想出てきたの?という不思議な感じも、知っていけば実は今までの生活環境や独特のルーティーンなどから形成されていたりして、作品ごとにストーリーがあっておもしろい。

抽象絵画の作品を紐解くよりもだいぶシンプルなんじゃないかと思う。
その人その人の人柄が出た表現がこうなったのだというのを目の当たりにして、自分もまた、平常通りの日常の中で自分がやりたいことやったらいいんじゃないの、という気持ちが戻ってくる。

今日は天気悪くて外が少しくすんでいるけど、家の中は彩り鮮やか(∩´∀`)∩

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
赤いじゅうたんのカフェ(12.18)
ようこそ!こんにちは〜(12.17)
ハロウィン仮装で待ち合わせ(10.29)
モンブランおいしい〜(10.18)
集合!家呑みおつまみのラインナップ(10.12)
初めてピアス開けた(10.01)
クロード・モネ「ラ・ジャポネーズ」オリキャラで絵画コスプレ(09.23)
ジョジョのステンドグラス拝みに(09.22)
私たち、ゆで卵ですよ(09.19)
おつかれさまですー(09.07)
RECENT COMMENTS
TAGS
LINE あつ森 おでかけ お知らせ ぽっちゃりす アニメ イベント イラスト キューピー グラブル コンビニ ダイエット ネイル ノラ猫 ノラ猫さん ハロウィン フィギュア マリア ラインスタンプ 一血卍傑 絵画フィギュア 乾癬 球体関節人形 食べ物 創作 日常
ARCHIVES
RSS
RSS